![]() |
浄土真宗本願寺派(西本願寺) |
---|---|
![]() |
見真大師親鸞聖人(1173~1262) |
![]() |
阿弥陀如来(南無阿弥陀仏) |
![]() |
浄土三部教(仏説無量寿経・仏説観無量寿経・仏説阿弥陀経) |
![]() |
南無阿弥陀仏のみ教えを信じ、必ず仏にならせていただく身の幸せを喜び、つねに報恩の思いから、世のため人のために生きる。 |
![]() |
宗門の同信の喜びに結ばれた人々の同朋教団であって、信者はつねに言行をつつしみ、人道世法を守り、力を合わせて、広く世の中にまことのみ法をひろめるように努める。また、深く因果の道理をわきまえて、現世祈祷や、まじないを行わず、占いなどの迷信にたよらない。 |
圓立寺は、創立年代は不明でありますが、寺伝では八木寺院中最古であったといわれています。本願寺八代蓮如上人文明年間に大和巡業の時、浄土真宗に改宗しました。
浄土真宗は、あらゆるいのちを救いたいとの阿弥陀如来の願いをよりどころとし、南無阿弥陀仏のはたらきによって信心をめぐまれ、お念仏の人生をあ ゆみ、私が浄土で仏になる教えです。
そして、いのちあるものが、如来の智慧と慈悲とに照らされ包まれた御同朋(おんどうぼう)であることを知らされることです。そこから、如来のみこころにかなう生き方を志す私の新しい人生が生まれ、混迷する現代社会の問題に向き合い、乗り越えてゆく原動力となるのです。

- 浄土真宗本願寺派
宗教法人 蓮生山 圓立寺 - 〒634-005
奈良県橿原市北八木町1-2-31 - 電話 0744-22-6387
- FAX 0744-22-6387
- 近畿日本鉄道(近鉄電車) 大和八木駅から徒歩3分
- JR西日本 桜井線畝傍駅から徒歩3分
浄土真宗本願寺派
宗教法人 蓮生山 圓立寺
〒634-0005 奈良県橿原市北八木町1-2-31
- 電話
- 0744-22-6387
- FAX
- 0744-22-6387
- info@enryu-ji.com